2021年の解答速報で解答を作成した問題の中から、頻出もしくは重要で受験生に差がつきやすいものをピックアップしています。 今回は指数、対数の方程式、関数の増減、無理数であることの証明など、幅広い分野の知識の確認になる問 ...
続きを読む2021年2月9日の法政大学経済学部(現代ビジネス,国際経済学科)B方式の数学解答です。個人でやっているのでミスやアホな計算もしているところがあるかもしれませんが、受験をされた方など参考にしていただければ幸いです。 大 ...
続きを読む2021年2月9日の青山学院大学社会情報学部B方式の数学解答です。個人でやっているのでミスやアホな計算もしているところがあるかもしれませんが、受験をされた方など参考にしていただければ幸いです。 全体的に計算ミスをしてい ...
続きを読む2021年2月9日の東洋大学の理工学部の数学の解答です。個人でやっているのでミスやアホな計算もしているところがあるかもしれませんが、受験をされた方など参考にしていただければ幸いです。 「ここは間違っているのではないか? ...
続きを読む2021年2月1日の芝浦工業大学の前期日程の数学の解答です。個人でやっているのでミスやアホな計算もしているところがあるかもしれませんが、受験をされた方など参考にしていただければ幸いです。 問題4の計算が少々不安です。 ...
続きを読む2021年2月8日の東海大学の理学部・工学部の数学の解答です。大問3の(4)がどうしても解けませんでした。 式の形から(1)~(3)を使うのではないかと思うのですが、かなり時間をかけてみましたが分かりませんでした。もう ...
続きを読む2021年2月8日の明治大学の情報コミュニケーション学部の数学の解答です。個人でやっているのでミスやアホな計算もしているところがあるかもしれませんが、受験をされた方など参考にしていただければ幸いです。 問題5の見落とし ...
続きを読む2021年2月6日の同志社大学の文学部・経済学部の個別日程の数学の解答です。個人でやっているのでミスやアホな計算もしているところがあるかもしれませんが、受験をされた方など参考にしていただければ幸いです。 問題3の(2) ...
続きを読む2021年2月2日の星薬科大学薬学部B方式の数学の解答です。個人でやっているのでミスやアホな計算もしているところがあるかもしれませんが、受験をされた方など参考にしていただければ幸いです。 問題六の(2)は設定ミスではな ...
続きを読む2021年2月6日の学習院大学経済学部コア試験の数学の解答です。個人でやっているのでミスやアホな計算もしているところがあるかもしれませんが、受験をされた方など参考にしていただければ幸いです。 大問3の(2)(3)の数え ...
続きを読む