剰余の定理を利用して整式の割り算の余りを求める問題です.2種類の一次式で割ったときの余りをそれぞれ与えられて, 二次式で割った余りを求める問題は簡単ですが,このタイプは苦手な受験生が多い印象です.解法も,一度理解すればそ ...
(1)と(2)は3文字の対称式の典型問題ですが, (3)は処理の仕方を知らないと手こずるかも知れません.
複素数平面上の軌跡の問題ですが, 意外と苦手な受験生が多い問題です. 複素数の計算について, とくに絶対値の処理を上手にできることが大事です.
高次方程式の剰余の定理を使って解く問題です.
定積分を含む関数と,1/6面積公式の各典型問題です. 解説内の※1) 奇関数・偶関数の定積分の計算についてはこちら※2)1/6面積公式についてはこちら
数学Ⅱの積分の問題において重要な1/6面積公式です. 記述で使うときは定積分の式までは書いて, 計算は1/6公式でこっそり(?)やって結果だけを書くようにすればいいでしょう.
数学Ⅱの積分における覚えておくべき奇関数・偶関数の定積分の計算についてまとめ及び説明です. 小さなことですが,やはり計算が楽にできる場面でこれが使えると便利です.