三角形の内接円の問題と混同してしまいそうな問題。(1)~(3)まではスムーズにいくが(4)で意外と見落としなどの差が付きそう。(4)さえ解けていれば(5)は特に難しくない。(3)は△ABCの面積が△OABと△OACの面積の和と等しいことを利用しても求められそう。
前のページに戻る
名前
Δ
よしき2025年2月9日 11:42 /
(5)でtの定義域が1/6<t <1でf(x)に0を代入しているのはなぜですか