• まろりんの遊び場♪
スポンサードリンク

基礎問題精講(旺文社)

 この記事では旺文社の『基礎問題精講』についての、私なりのレビューや感想を書いていきます。


 演習書タイプの中では比較的有名な参考書で、教科書レベルの内容から、入試の基礎の範囲までの例題と演習問題が1ページまたは2ページでセットになっています。

 チャート式などのマルチ辞書タイプの参考書と異なり、各単元における定義や公式のまとめはなく、必要に応じて例題の解答に入る前の『精講』に軽くは書いてあることもありますが、基本的に教科書に書いてある定義公式の知識は備わっているか、自分で必要に応じて調べることが前提の構成です。
 
※ 参考書の使い方についてはこちら

レベル教科書レベル~入試基礎レベル
用途・入試基礎レベルまでの問題の辞書的扱い
・日常学習の確認や+αとして使うことも可能
・入試基礎レベルまでの典型問題とその解法の学習
特徴・教科書レベルの計算問題から、章末問題、入試の基礎レベルまで幅広く網羅されている。
・精講をしっかり読むことで、一通りの基本問題への考察やアプローチの仕方を学ぶことができるようになっている。
・例題と演習問題のレベルやタイプが乖離しているものがたまにある。
対象者・大学受験を見据えた高校1,2年生
・数学が苦手な受験生。

 レベルとしては教科書レベル+αといったくらいで、中堅大学以上を狙うには物足りない内容となります。そのため、現在進行形で学校で数学の授業が進んでいる高1,2年生が、学校の授業の復習+αで使うか、数学が必要だが苦手な受験生の基礎固めに使う参考書という位置づけになります。
 また、先に述べたように、定義や公式のまとめはないので、知識が抜けている場合は教科書や他の辞書式参考書などで調べる必要もあります。
 精講が丁寧で詳しく書かれているため、非常に勉強にはなりますが、掲載問題のレベルは黄色チャートの例題と同じくらいのものなので、黄色チャートを持っている場合はそちらで十分ではないかと思います。

スポンサードリンク

コメントを残す