• まろりんの遊び場♪
スポンサードリンク

黄チャート(数研出版)

 この記事では数研出版の通称『黄チャート』についての、私なりのレビューや感想を書いていきます。


 マルチタイプの辞書的扱いの参考書の中で、青チャートと並んで有名な数学の参考書で、青チャートより学力レベルはワンランク下の位置付けとなっていますが、基本、標準的な例題で扱っている問題については青チャートとほとんどレベルの違いはありません。

 青チャート同様に長い間多くの受験生に指示されてきた参考書なので、とても良い参考書ですが、やはり自分のレベルや勉強するときに正しい使い方がきちんとできていないと、効果的で十分な学習効果が得られません。
※ 参考書の使い方についてはこちら

レベル教科書レベル~入試標準レベル
用途・典型問題の辞書的扱い
・学校の授業の復習、定期テスト対策などの日常学習
・定義、公式などの知識の確認
・入試問題の演習もそこそこにはできる
特徴・公式のまとめ、例題と類題のセットがきちんと用意されている。
・公式や定理の証明などはあまりされておらず、青チャートに比べると覚えることに特化している。記述が不要な文系大学や医療系の受験生向け。
・章末の入試問題もあるが、文系難関大学や記述を要する経済学部のレベルには少し不足。
・例題にほとんどの典型問題は網羅されているので、典型問題の辞書としては十分。
・数学が苦手で、典型問題を解くための公式や解法を覚えてそれを使う練習や、定期テスト対策として使いたい場合に最適。
対象者・学校の数学の授業を難しいと感じている現役生
・数学は苦手だが受験に必要な受験生。
・記述を要さない文系や医学部を除く医療系の受験生。

 表にもまとめましたが、青チャートとは詳しさや、重要例題や章末問題に収録されている問題のレベルなどが大きく異なります。
 良い意味でも悪い意味でも深すぎない程度の内容や説明に留めてあるので、数学がそこそこできるようになれば十分という受験生や、とにかく数学が苦手なんだけど受験には必要という人にとっては、青チャートよりも黄チャートのようなシンプルな構成になっている参考書の方が良いと思います。
 
 数学が苦手だけど、理系で受験ではそこそこ数学の力が必要という人は、とりあえず黄チャートから入り、ハイレベルの問題は何か1冊、入試問題集をやるのが良いでしょう。そこそこ苦手が克服できたら改めて青チャートを買うというのは無駄が多いという意味でもお勧めしません。

スポンサードリンク

コメントを残す