• まろりんの遊び場♪
スポンサードリンク

2021年2月16日 明治 商 数学 問題Ⅱ


 全体的に計算が面倒であり、記述ではないので3次関数の1/12面積公式、4次関数の1/30面積公式などを積極的に利用した。面積公式を知らないとかなり計算でのタイムロスをするし,(2)のbとcを求めるくだりにおいても、最終的に⑥と⑦は綺麗になるにしても導関数を求めるまでの計算がかなり大変。
(数学Ⅲの積の微分の知識があれば若干楽にはなるが文系受験生がほとんどだと思うので普通に展開、微分をしました)
 受験生泣かせの問題だったと思います。

 計算ミスなどしていましたらご指摘ください。

スポンサードリンク

コメント一覧

ムーミン2021年2月17日 18:20 / 返信

大門2の最後の1/30|L|^5の計算の分子の分母がおそらく逆転してます!

    年無休2021年2月17日 18:42 / 返信

    ご指摘ありがとうございます! 修正しました。

ムーミン へ返信する コメントをキャンセル